16-4 浴室・洗面をどこに設けるか - 新潟市の注文住宅・新築住宅ならフォルトーナへ
パンフレット・資料請求

16-4 浴室・洗面をどこに設けるか

■洗面所の収納

洗面台まわりは細々としたものが多く、散らかりがちになるところです。
整髪料や化粧品の瓶、歯ブラシに歯みがき粉・・・とそれらのストック品。
これらは出しっぱなしにしておくと、使うには便利かもしれませんが、雑然として見苦しく、ほこりで汚れます。
洗面台に出しておくのは、石けんやコップ程度にして、扉の中にしまいたいものです。

浴室に隣接するのであれば、脱衣カゴのほか、シャンプーや石けん、剃刀の替え刃、
入浴剤などは浴室のドアの近くに、タオルなどのリネン類や、家族の下着も脱衣所に置けると便利です。

 

おすすめ記事

64-4 内装材をどうえらぶ?

29 温かみのある玄関を(番外編)

25 ちょうどよい距離感の高齢者室

01 家づくりの流れをつかもう

REQUEST
資料請求
RESERVE
個別相談会予約
Top